カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
京都に「ヤサカタクシー」というタクシー会社があります。
1200台保有しているということですので、かなり大きな会社です。 きっと京都という観光地だからこそ、経営が成り立っているのでしょう。 (もちろん企業努力もなされているでしょうが) この会社のロゴマークは三つ葉のクローバーなのですが、4台だけ 四葉のクローバーにしているのです。 最近京都での仕事が多く、週に2~3回は京都に行くので、注意して 見ているのですが、さすがに三つ葉のマークはかなり見かけるのですが さすがに四葉は見かけることはありません。 が、先日1時間くらいの間に2台も目撃! ![]() 慌てて、携帯で撮ったので不鮮明ですが、かなり感動してました。 その後、またさっぱり見ることはありません。 ■
[PR]
▲
by japgap
| 2008-02-27 22:29
| 雑談
失礼ながら、シニア世代の雑誌と思っていたので敬遠していましたが、
読みたい記事があったので購入しました。 「文藝春秋」 この紙質といい、フォントといい、なんか病院の待合室に おいてあるようなイメージなんです。 (しかも黒マジックで病院名が表紙に大きく書かれているような) 芥川賞受賞作品全文掲載、もいいんですがそれが目的では ありません。 「リングから見た日本の品格」という手記を、あのアブドーラ・ザ・ブッチャー が寄せています。 昭和の礼儀正しかった日本が崩れていくさまを嘆いている手記でした。 リングの上では思慮もなさそうな悪役中の悪役だったブッチャーさんが (さん付けで呼ばせていただきます)これほどまでに礼儀正しく、親孝行で モラルの意識の高い人物であったとは全く知りませんでしたので尚更この 手記には感動しました。 ほかにも佐藤優氏の連載など面白そうな読み物がありました。 私もやっとこの雑誌の面白さが理解できる年になったということでしょうか? まもなく44歳になります。 ■
[PR]
▲
by japgap
| 2008-02-24 18:58
| BOOK
なるほど、こんなシーンを切り落としてたのか、
と、再認識。確かに不要だと思いました。作品が一気に下劣に 見えるシーンでした。 とはいえ、その後コンスタンツェがサリエリを忌み嫌う理由が やっとわかりました。 オリジナル版のDVDをずっと昔に買ったのですが、なんと「両面一層」なんです。 つまりDVDを途中で表裏ひっくり返すんです。 後にも先にもこの作品だけです。こんなめんどくさいDVD。 ■
[PR]
▲
by japgap
| 2008-02-21 22:37
| 雑談
尊敬する方のサイトに引用されていました。
この詩は知ってはいたのですが、今一度自分のために ここに貼り付けさせていただいています。 子ども ■
[PR]
▲
by japgap
| 2008-02-20 22:40
| 雑談
この時期、蝋梅が咲いているだろうに、
2~3ヶ月に一度は歩いて登る「布引ハーブ園」が今年は2月22日まで 休園しています。 その後では、蝋梅は終わってるやろなぁ。 自宅からこのハーブ園までは片道約1時間のコースに成ります。 来週、行ってみよう。と、思います。 と、こんな時間になんでこんなこと書いているのか、 はよ寝なあかんわ。 勝間和代さんの本にも「睡眠時間は自分への投資」と表現しておられた。 別の人の言葉に「大型液晶テレビは高価だ、しかしそれを見ている時間は もっと高いのだ」ともあった。 きょうも休日出勤から帰ってきて何時間PCの前で無駄な時間をむさぼってしまったか。 WindowsVISTAとXPをデュアルで使ってるのですが、XPのSP3が公開されているので インストールしましたが、「シャットダウン」しなくなってしまって、 結局「システムの復元」で元に戻すということに時間をとられ、 昨日の"AMADEUSディレクターズカット"をDVD-VIDEOに変換したりと、 ほんま、なにやってんねん。 ■
[PR]
▲
by japgap
| 2008-02-18 22:41
| 雑談
かつてSONYがVHSのビデオテープ売り出したときには愕然とし、
RICOHがDVD-Rを売り出したときには情けなく感じ、 今回は東芝がHD-DVDの撤退ですか。 確か、事前にHD-DVDとBRU-RAYの協議会があったのに双方主導権を譲らず 物別れになったとか。 HD-DVD買った方、ご愁傷様です。(マジで) でも、実際どこの電機屋でもPCショップでもBRしか置いてないし。 あ、そやそや、pioneerのレーザーディスクっちゅうのもあったなぁ。 カメラの世界でもKODAKが出したdiscカメラってあったんですよ。 今頃のデジカメ並みの携帯性はあったのですが、画質は最悪でした。 なんせ、小指の爪くらいの大きさのフィルム(歯車の歯の先に小さなフィルムが 平面に並べられていた)ですので、プリントするとザラザラでした。 もうネットにもほとんど引っかかりません。が、少々懐かしいです。 ■
[PR]
▲
by japgap
| 2008-02-17 22:42
| 雑談
▲
by japgap
| 2008-02-11 22:24
| FOTO
![]() スペイン映画です。 内容はめちゃしょぼい ナチスドイツと友好国のスペインが共同で映画を撮ることになり、 スペイン側から監督はじめ俳優たちがドイツに渡る。 そこで当時ヨーロッパでヒトラーに次ぐ権力者であった宣伝相のゲッベルスが スペインから来た女優のマカレーナに欲情しなんとか自分のものにしようとする どたばたとした内容。 タイトルとキャプションはエロいのですが、内容はさほどいやらしいシーンもなく 実際「R指定」にもなってませんし、ふつうの内容です。 こんな邦題を付けた日本側の担当者の品位を疑います。 (原題はLa niña en tus ojos 直訳では「君の瞳の中の少女」ぐらいの意味です。) ラストシーンはまるで「カサブランカ」で、ナチスのユダヤ政策への批判を込めた 作品なのだろうが、全く感動すら覚えない作品でした。 ただ、ペネロペの美しさだけは十二分に引き出された作品という意味でだけ評価される べきかもしれません。 ★★★☆☆ぐらいです。 ■
[PR]
▲
by japgap
| 2008-02-10 22:18
| MOVIE
![]() 数年前は「神品質」と呼ばれていたらしい、台湾の"GIGASTORAGE"社のDVD。 最近ではずいぶん品質が落ちてきたとの噂です。 先日、Celusus社のレーベルで16倍速のものを購入しましたが、ネットでこれを 見つけ早速入手しました。 ラベルにあるように業務用とのこと。 で、8倍速ディスクですから半分に落として4倍速でテスト ![]() 今回は書き込みがこれまでと同じpioneerのDVR-212ですが、読み込みをLITEONのDH-20A3S でテストしました。(ですから先日のALL-WAYS DVD+Rとは比較できません) 驚いたのはPIFailureの少なさ、安心できます。 Errorsでは内周が少し盛り上がってる感じですが、はるかに少ない感じです。 実際、何枚か焼いてみたのですが、失敗もなし。 これで一枚あたりの単価は約23円(ただし本体より送料が痛かった) コストパフォーマンスは最高です。 いや、品質も国産並みにいいです。 ■
[PR]
▲
by japgap
| 2008-02-08 22:20
| 雑談
![]() ポイントプレザントの悪夢 DVD-BOX 米国のTVシリーズなんですが、全く知りませんでした。 評判が悪かったのか、途中で打ち切りになったらしいのです。 主演のエリザベス・ハーノイズがやたらかわいい。 ジャケ写やサイトの写真はいまいちなんですが、 最近のTVシリーズに出てくる女優さんのなかでは一番です。(個人的には) ■
[PR]
▲
by japgap
| 2008-02-07 22:21
| MOVIE
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||